入学や就職で春から引っ越しされる方も多いと思います。
近くへの引っ越しであれば、土地勘もありますし、何度も不動産屋さんに足を運んだりして、物件探しもそれほど難しくないかもしれません。
大変なのは遠方への引っ越しです。
何せどの辺りで部屋を探すのがいいのかさえわかりません。
私が上京する際は一日で部屋を探す必要があったので、結構大変でした。
その経験をふまえて、遠方からの引っ越しでの部屋探しのコツをご紹介したいと思います。
事前にインターネットで情報収集して部屋を探すエリアを絞り込む
今は本当に情報収集が楽な時代です。
物件情報も、学校や会社からの所要時間も、駅周辺のあらゆる情報も、簡単に知ることができます。
インターネットで閲覧できる物件は、実際に不動産屋さんに問い合わせると、「もう決まりました」なんて言われることがほとんどだと思いますが、その駅周辺の物件の相場を知る参考になります。
たいていの場合、学校や会社の場所から物件探しが始まると思いますが、通うのに無理がない範囲にある駅周辺の情報を集めましょう。
このとき、注意したいのが「住みたい駅が住みやすい駅とは限らない」ということです。
いろいろなメディアで東京や大阪の住みたい街ランキングが発表されたりしていますが、東京でいうと恵比寿や吉祥寺などが常連です。
私は頻繁に吉祥寺に買い物に行きます。
東京の外れに住んでいる私にとっては、何でも揃っている吉祥寺はとても便利です。
好きか嫌いかでいうと好きです。
じゃあ、住みたいかというと「絶対に住みたくない場所」です。
理由は、とにかくどこに行っても人が多すぎるんです。
ちょっとカフェで休憩しようと思ってもなかなか入れないし、ちょっとスーパーに買い物に行くだけでも身なりを整えないと恥ずかしい感じで落ち着かないんです。
住みやすさを求めるのであれば、治安や物価、日常の買い物の利便性などもしっかり知っておく必要があります。
住みたい街ではなく「住みやすい街」を見つけるために情報を収集しましょう。
気になる物件を見つけたら、不動産会社に問い合わせを
上京する前にインターネットでいろいろな物件を見て、ある程度の相場を把握します。
気になる物件を見つけたら、遠慮せずに不動産会社に連絡してみましょう。
私の場合は事前に連絡をして、いくつかの物件の間取り図をもらっていました。
その上で、希望の家賃や階数、駅からの所要時間などの条件を伝えて、上京した時に併せて紹介してもらうように手配しました。
親身になって探してくれる不動産会社かどうかを知るためにも、いくつかの会社に連絡してみてください。
紹介してもらいたい不動産会社を絞ったら、一日で物件の内見から契約までしたいという意思を伝えておきます。
当日に飛び込みで不動産屋さんに行って物件を探すのは至難の業だと思います。
当日は、契約に必要な書類などを揃えて持って行く
この時期の部屋探しは競争です。
もたもたしていると、気に入った物件を他の人に押さえられてしまいます。
手続きをスムーズに行うために、契約に必要なものを準備しておきましょう。
一般的に、契約時に必要になるものは以下のものです。
<自分に関するもの>
- 認印
- 住民票
- 身分を証明するもの(運転免許証、パスポート、社員証、学生証、保険証など)
- 銀行口座情報や届出印
- 就職先・入学先の情報
- 収入を証明するもの(現在就業中の場合)
- 合格通知のコピー(入学の場合)
- 印鑑証明と実印
<連帯保証人に関するもの>
- 収入を証明するもの
- 住民票
- 印鑑証明
- 同意書
必要なものは物件によって異なりますから、問い合わせの際に不動産会社に準備すべきものを確認してください。
時間は有効に! 朝から物件探しができるように移動を
物件探しは想像以上に時間がかかります。
訪ねる不動産会社の開店時間に合わせて移動できるのがベストです。
私の場合、始発の新幹線で移動し、本当に丸一日かかりました。
しっかり物件を見るためにも、当日はフルで一日を使えるように行動しましょう。