本当に暑い、暑い日が続いています。
頑張ってエアコンなしで寝ようとするのですが、必ず夜中に暑さで目が覚めて後悔する毎日です。
この時期は少し体を動かすだけでも、いや、じっとしていても汗をかいてしまいます。
その汗ですが、同じように自分がかいた汗でもサラサラしているときとベタベタするときがありますよね。
実は、この2つには大きな違いがあるのです。
「良い汗」と「悪い汗」
通勤や通学で毎日しっかり歩いたり、運動を習慣にして日常的に汗をかいていると、サラサラしてべたつかない汗が出ます。
汗臭さを感じることもありません。
これがいわゆる「良い汗」です。
それに対して、エアコンの効いた場所にいることが多かったり、運動をしない状況が続いたときなど、たまにかく汗はベタベタしていてニオイが気になったりします。
こちらは「悪い汗」といわれています。
暑い時期、できれば汗のニオイを気にせずに過ごしたいですよね。
そのためには、生活習慣に気を付ける必要があります。
汗をかく仕組み
体温が上昇すると、体温を下げるために血液を汗腺に取り込んで汗が作られます。
汗腺は、体に必要なミネラルなどの成分をできる限り体外に出さないようにしようとします。
汗腺がうまく機能して、ミネラル成分などを再度血液に戻すことができれば、汗には水分以外のものがほとんど含まれなくなります。
この状態の汗はサラサラしていますし、口に入ってもそれほどしょっぱく感じません。
汗腺の働きが悪くなると、汗のなかにミネラル成分などが混ざり、べたつきや皮膚についた菌の栄養となってニオイを発するようになります。
つまり汗腺の働きをよくすれば、「良い汗」がかきやすくなるということです。
汗腺の機能アップに必要なこと
毎日ぬるめのお湯に浸かる
暑い時期はシャワーでさっと汗を流したいところですが、毎日お湯に浸かって汗をかきやすい体にすることが大切です。
ぬるめのお湯に浸かって、しっかり汗をかきましょう。
お風呂上りにエアコンで急激に体温を下げてしまわず、扇風機などの風に当たりながら、汗が引くまで待つようにすると効果的です。
適度な運動を習慣にする
激しい運動をする必要はありませんから、ウォーキングなど簡単にできる運動を習慣にしましょう。
続けているとしだいに汗をかきやすくなるのが感じられます。
体を冷やしすぎないようにする
冷房は体を冷やしますから、エアコンの設定温度は27~28度程度で抑えましょう。
また、冷たい食べ物や飲み物を摂り過ぎると体の内部から冷えてしまいます。
お腹を触って冷たいときなどには、温かいものや体を温める効果のある食材を口にするようにしてください。
「良い汗」のために気を付けるべきこと
汗をかきやすい体にさえすれば「良い汗」がかける訳ではありません。
大事なプレゼンや入学試験など、緊張したときに出る汗はベタつきのある「悪い汗」です。
ストレスが溜まった状態では活性酸素が発生し、臭いの原因となる過酸化脂質が作られて汗が臭うといわれています。
できるだけストレスを溜めないよう、自分に合った解消方法を見つけましょう。
また、食生活も無関係ではありません。
肉中心の脂質が多い食事を摂っていると、分泌される皮脂が増え、それが酸化することでニオイの原因になります。
野菜を中心に、バランスの良い食事を心掛けることが大切です。